根羽村の民話と伝説
横旗の信玄塚 根羽村

根羽村の新道端に横旗という地籍があって、 新道の上に武田信玄を祀った信玄塚がある。 元亀四年(一五七三)二月、 信玄は徳川方の野田城を陥れたが病気になり、 甲斐に帰る途中、同年四年四月十二日、 駒場で亡くなったといわれて […]

続きを読む
史跡めぐり
売木村の文化財まっぷ

売木村(うるぎむら)は標高1000m級の山に囲まれた村。 村の88%は森林を占めています。 村の鳥はコマドリ 村の花はササユリ

続きを読む
紅葉の名所
長野市の紅葉の名所 清水寺

長野市若穂にある清水寺(せいすいじ) 742年に創建。 坂上田村麻呂が中興。 真言宗智山派の寺院。   ここは紅葉の名所で毎年多くの人が訪れます。 アクセス 長野駅から保科温泉行き路線バスで約50分、「清水寺大 […]

続きを読む
民話と伝説
阿南町の民話と伝説 ミイラになった行人様

新野の行人様は、怪力で背丈が6尺ほど(約180 cm)の大男。 本名を久保田彦左衛門(くぼた・ひこざえもん)といいます。 ある日、山に薪を取りに行った留守中に家が火事になり、 一瞬にして最愛の妻と子を失った 妻と子どもの […]

続きを読む
平谷村の民話と伝説
平谷村の民話 赤子石

長野県で一番人口の少ない村。 村の花はひまわり。   平谷村の滝之沢城郭後の付近に赤子石があります。 「赤子石」の由来は、 合戦時の落人が、赤子を連れて逃げていましたが、 追手の追及が厳しく、 ついに石の上に赤 […]

続きを読む
民話と伝説
泰阜村の民話 足神様

泰阜村の田本の道端に足神様が祀られている。 むかし、遠山家の殿様が百姓一揆に遭い、 一族ことごとく逃げのびた。 奥方も慣れぬ足に茨を踏み分けて、 ようやく泰阜村の田本まで辿り着いたが、 足の痛みに耐え切れず、 ここへ倒れ […]

続きを読む