アジサイの名所
アジサイとカタクリの名所 千曲市 佐良志奈神社

意外と知られていませんが 千曲市佐良志奈神社はアジサイとカタクリの名所です 祭神 誉田別命(応神天皇) 息長足姫命(神功皇后) 大鷦鷯命(仁徳天皇) ガクアジサイ アジサイとガクアジサイ 公衆トイレの横には八王子山ののぼ […]

続きを読む
アジサイの名所
月とあじさいの寺 長楽寺 千曲市

千曲市にある長楽寺の境内には本堂、月見堂、姥石があります     姥石から長野市が一望できます 棚田に映し見る月は田毎の月と呼ばれています 7月はあじさいが咲いています  

続きを読む
アジサイの名所
千曲市のあじさい寺 智識寺

真言宗 智山派 清源山花蔵院智識寺   本堂には昭和42年に千曲市有形文化財に指定された2つの菩薩立像が安置されています 現在の本堂である「大御堂(おおみどう)」の創建は1573年 6月から7月までアジサイが見 […]

続きを読む
アジサイの名所
大雲寺の蓮とアジサイ

大雲寺公園の先に大雲寺があります 見ごろは6月中旬から7月中旬くらい 蓮の見ごろは7月中旬から8月中旬 7月中旬にあじさいと蓮が両方見られます。 お寺は石垣の上にある立派なお寺です 裏山は遊歩道もあり石仏石神様が百体余り […]

続きを読む
千曲市の民話と伝説
千曲市桑原の民話

薬師池の近くに薬師堂があります。 佐野薬師は 片目のドジョウず住み、池畔の桜樹に西行の杖突桜が見られたという伝説があります。 西行法師の旧蹟の碑があります 堀内源泉の句碑も並んでいます。  

続きを読む
千曲市の民話と伝説
恋しの湯

佐良志奈神社の近くの大正橋に 恋しの湯のレリーフがあります。 恋しの湯の伝説が書かれています 橋を渡ると赤い石がちりばめられています 昔千曲川のほとりにお政という綺麗な娘がいました。 ある日江戸からの長旅の途中病気で倒れ […]

続きを読む
千曲市の民話と伝説
女涙坂の物語

北信濃攻略の武田信玄の軍勢に立ち向かう北信濃の名族、 村上義清もその居城葛尾白に火を放たれ遂に落城しました。 時に天文22(1553)年4月9日でした。 この時義清の奥方は待女とともにひそかに城をぬけ、 千曲川を渡り草木 […]

続きを読む
古墳めぐり
北山2号古墳(千曲市)

千曲市生萱にある北山古墳 真言宗蓮華寺の右の道を上がるとあります 廃寺みたい   ここからの眺めは最高です   玄室長2.8m、幅2.3m。出土品は知られていない。 1号墳とともに市指定史跡 &nbs […]

続きを読む
千曲市の民話と伝説
雨乞い地蔵(千曲市生萱)

雨乞い地蔵 その昔、弘法大師が真言宗の布教のため全国行脚の折、 真夏の暑い時期に 当生萱の地に立ち寄られたが 喉が渇ききって困っておられ 村人に水を所望された。 村人は大切な水だが腹一杯飲んで下されと差し上げた。 弘法さ […]

続きを読む
千曲市の民話と伝説
千曲市土口の民話と伝説

袖振り地蔵 土口の北端笹崎にある。 昔、悪縁で結ばれた妹のことを思い、相手との仲を切るために、 この地蔵さんに願をかけた兄の願いを聞いてくれたという。 「坂の地蔵さん」と呼ばれている。     北山の […]

続きを読む