豊丘村の民話と伝説

豊丘村は長野県の南にある村です。

そこには民話や伝説があります。

大きなまっぷはこちら

 

伴野南堂の本尊阿弥陀如来は村の指定文化財

ここは知久頼康と武田信玄激戦地跡でもあります

 

武田信玄は、将来伊那路を通過して東海地方の攻略や上洛をするために、

伊那路の大小の城主を従わせる必要があったが、

どこまでも抵抗したのは、神之峰城主の知久頼元(よりもと)であった。
時は天文23年(1554)夏の事。

知久氏は、武田軍が川幅の広く浅瀬が広い市田出砂原から天竜川を渡り、

伴野本郷から知久本郷へ攻め来ることを察知し、

頼元は長子頼康に軍勢を率い、伴野本郷南堂横に本陣を置き、武田軍と対峙させた。
武田軍は、神社・仏閣を始め民家等を焼き払い、

知久軍を攻めたて激戦となった。

頼康は討死し知久軍は敗北した。

神之峰城にこもった知久軍は、兵糧攻めを受けて一旦滅亡したが、

信長に仕え知久郷に復帰を果たした頼康の弟頼氏(よりうじ)は、

南堂に五輪塔を立て頼康等を供養した。

(案内板より)

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です